2024年3月15日金曜日

お別れ会たのしかったね♪


 ルーテル幼稚園は学年関係なく

み~んなが仲良しのまるで家族

のような幼稚園♡

大好きなのぞみ組さんが卒園

する日が近づいてきて、

ありがとうの気持ちを伝えたくて

それぞれの学年がプレゼントを

作ったり、出し物の練習をしたり

して準備してきました☆















年少さんのひつじ組さんがのぞみ組さん
を迎えに行ってくれて、仲良く
入場してお別れ会のはじまりです♪

のぞみ組さんを席までエスコート
してくれましたよ(^^)





















































あい組さんが司会進行をしてくれました!
マイクを持って、上手にすすめてくれました。
もうすぐのぞみ組さんになるんだな~
と頼もしい気もちになります☆













ゲーム大会♪
一つ目は「かもつ列車しゅっしゅっしゅ」

みんなでじゃんけんをしながら
なが~い列車になったね。
途中積み木の坂道があったり、ピアノに
合わせて楽しくしゅっしゅっしゅ♪
























次は「おいしいものバスケット」


サンドウィッチややきとり、カレー
などおいしいものの名札をつけて
「やきとりー」「はーい!」
と席を代わって大盛り上がり♪



のぞみ組さんはひつじ組さん、あい組
さん、ハンナ組さんたちにありがとう
の気持ちを込めて、劇を披露♪


やっぱりのぞみさんの劇は楽しいな☆

みんな喜んで観てくれたね!























そしてプレゼント交換。

心を込めて作ったプレゼントを
渡し合い、みんなのお心が
ほっかほかになったね♡





















サムエルルームのお友だちから
のプレゼントのペンダント☆
















ひつじ組さん、あい組さんから
のプレゼント☆











のぞみ組さんからは紙粘土と
キラキラビーズで作った
マグネット☆宝石みたい!!



その後はお待ちかね、
お別れ会食会♪

ひつじ組さんとあい組さん
で力を合わせて準備したよ☆














テーブルを拭いたり、のぞみ組さん
のお箸セットをせっせと準備してくれ
ました(^^)










メニューは
みんな大好きな近藤肉屋さんの
肉団子、ポテトサラダ、豊田屋さん
の卵焼き、2種類のふりかけのごはん、
デザートは、せとか、スティックゼリー

















準備ができた!もうすぐのぞみ組さん
がくるよ♪
ちょっとどきどき♡























「どうぞ!」

あい組さんがみんなに配って
くれました。


おいしそう♡ぼくの分まだかな~

配られるのを楽しみに待つこどもたち






















あい組さんが前に出て
いただきますのごあいさつ
をしてくれました!

あい組さん、大活躍です☆



















おいしいね♡
ぱくぱく もりもり
みーんなで食べる楽しい
ひとときでした♡



お別れ会でみんなで楽しくて
あったかい気持ちになれたね♪




2024年3月5日火曜日

3/5 避難訓練!

 3/5(火)避難訓練を行いました。

お祈りの時間が終わり、お二階に行こうと

並んでいるときに「佐渡沖が震源の大地震が

発生!」と非常ベルが鳴りました!

揺れがおさまったら防災頭巾をかぶって

お遊戯室に避難しました。

すると、今度は裏山で土砂崩れが起こり、

みんなで二階へ避難しました!

お友達を押したりすることなく、落ち着いて

避難できました。










土砂くずれが起こって逃げ遅れたらどうなるかな?

「埋まって死んでしまう」

「おうちが壊れちゃう!」

「さっきお庭にいた人たちは大丈夫かな・・」

と、その日に新しい園庭遊具の設置を

していた人たちの心配をする声もあがり、

優しいお心の子どもたちでした。

防災用品の保存水や携帯トイレ、保存食

(乾パン・そのまんまカレーなど)が園

にあり、もし、すぐにおうちに帰れない

時はそれを食べたり飲んだりしようね、と

お話すると興味深々の様子でした。

震災の被害にあった人たちのためにお祈りする

優しいお心も大切にしている、ルーテル幼稚園の

子どもたちです。

2024年3月1日金曜日

ハンナ・サムエル組さん(小規模保育)日記~おやつ特集②~

 小規模保育(1・2歳児)のお友だちは毎日10時頃に

午前のおやつを食べています。

前回に続きこれまでのおやつ、今回は【冬編】を紹介します!


まずは肉まん!もちもちしてておいしかったね。

みかんも食べたよ🍊
皮をむくのもみんな大得意です!

         ぼうし?😆

節分はとんがりコーンを食べたよ。
なんだか鬼さんのツノみたいでしょ~☆



他にもほうれんそうのホットケーキや

     米粉のロールクッキー

      バナナバウム!

と子どもの体に優しいおやつ選びを大切にしながら
みんなで楽しくおやつを食べています☺

















ハンナ・サムエル組さん(小規模保育)日記~おやつ特集①!!~

小規模保育(1・2歳児)のお友だちは毎日10時頃に

午前のおやつを食べています。

今回はこれまでのおやつ【秋編】を紹介します!! 


先生「これな~んだ」








子どもたち「なんだろう・・・?」と真剣に考えています。

正解は・・・焼き芋です!

自宅に薪ストーブのある先生が愛情かけて

じっくり焼いてくれた焼き芋が今日のおやつです!






「いいにお~い♡」とおいしそうな香りをかぐと
グ~とお腹も空いてきました。
「いただきまーす」




みんな大きく口を開けて嬉しそうに食べる姿が見られました。
ほくほくでねっとりあま~い焼き芋とってもおいしかったね!

作ってくれてありがとう♡


他にも・・・




ぶどう・柿・梨と秋の味覚を楽しんだ子どもたちでした!



また、クラスに新しいお友だちを迎え
みんなでポップコーンパーティーも開催しました♪

ポップコーンの種をみせると「ちっちゃーい」
これがほんとにポップコーンになるの?と不思議そうです。


ポップコーンがポンポン弾け始め興味津々で見つめています。
跳ねるのおもしろいね☺


      できた~!!!


出来上がったほかほかのポップコーンいただきます!
お祭りみたいで楽しいね♪

      「かんぱーーい☆」

みんなで食べるおやつ最高だね♡



























ハンナ・サムエル組さん(小規模保育)日記~ゆきあそびをしたよ♪~

 1・2月はお庭に少し雪が積もり、雪遊びを楽しみました!


雪を握った上に葉っぱをのせて・・・「ゆきずし~♪」


とっても寒い日は水たまりが凍ってたね
踏んでみるとパリパリッて音がしたり、
ひびが入って子どもたちは大喜び😀

「ガラスみたいだね~」


「せんせい、ねてもいい?」と雪の上でゴローン
「きもち~い」「お月さまが見える!」と
雪のベッドを思う存分に味わっている姿も見られました!




お次はゆきだるま作り~
ミニゆきだるまを作ったり、

「次は大きいの作ろう!」と言って
みんなで雪をかきあつめてお山を作っていきます。
「目探しにいこ~う」と目や口になりそうな木の実や枝を見つけてきて
お顔につけたら・・・

かんせーーい⛄💕

雪の感触を楽しむ中で、様々な遊びを見つけ
寒い冬でも元気いっぱい楽しんだ子どもたちでした♪